ニキビの中に膿がたまり芯ができたニキビは、大きなニキビ跡になってしまう可能性を秘めています。
芯のあるニキビをキレイに完治させるためには、どのような点に注意すればよいのでしょうか。
目次
ニキビの芯とは?
ニキビの芯は、毛穴の奥に詰まった古い角質やタンパク質、皮脂などが混じり合って塊になったものです。
違う呼び名で呼ばれることも
ニキビの芯のことを、コメドと言ったり、面ぽうと呼んだりする場合があります。
ちなみに、コメドは英語でニキビという意味で使われています。
日本では、コメドはニキビになる前段階という意味で、ニュアンスに多少の違いがあります。
芯の臭いの原因は?
ニキビになる前に、芯がある部分がなんとなく臭うと感じる人もいるでしょう。
これはイソ吉草酸(足の臭いの成分ともいわれる)や、バターなどの臭い成分である酪酸などが発生しているためなのです。
赤い炎症ニキビはつぶしてもいいの?
ニキビの種類の中でも、特に厄介なのが炎症して芯のある、腫れあがったタイプの赤ニキビです。
芯の周りには膿が大量に発生し、つぶして芯を出すと血液や膿も出てくる場合がほとんどでしょう。
このようなニキビの場合、ニキビを自分でつぶして芯を取り出しても良いのでしょうか?
コメドプッシャーで芯をとるなら
コメドプレッシャーと呼ばれる、ニキビをケアするツールはご存じでしょうか。
コメドプッシャーはニキビを潰して芯を押し出す器具で、上手く使えばニキビの進行を止めることもできる優れものです。
ただし不衛生なものを使用すれば、雑菌を肌に付着させているようなものなので、注意してくださいね。
正しく使用すれば、ニキビを早期に解決できるコメドプッシャーですが、赤く炎症したニキビには、オススメできません。
白ニキビや黒ニキビなどの、初期段階のニキビで使用しようするようにしてください。
つぶすと炎症が悪化する可能性が
つぶして治すという治療法は、赤ニキビでは絶対にやってはいけないことの一つになります。
芯を出すだけと思っても、余計にニキビを悪化させる可能性のほうが高いので、やめておきましょう。
そのせいで炎症がますます酷くなる、ニキビを繰り返す、治った後もニキビ跡に悩まされるなどと、最悪の結果を招きかねません。
芯のないニキビは長期化する?
角質が厚い、顎や鼻周りなどにできるニキビは、芯が見つからないものが多いですよね。
触ると、ズキズキと腫れたような痛みを感じるのに、鏡でよく見てみても芯が見つからないのは、なぜでしょうか。
それは角質が固すぎて、芯が深い部分に隠れている状態なためなのです。
芯の見えないニキビは、鈍痛のような痛みが継続し、なかなか完治しないのが特徴と言えるでしょう。
芯のないニキビは体内状態が悪い時にできやすい
こうしたニキビは、体内の状態が悪化している時に発生しやすいと言われています。
特に血行不良や便秘などにより、体の中の血液は老廃物でドロドロという体内悪化が大きな原因となります。
野菜中心のヘルシーな食生活を心がけること、適度な運動をすることで、体内に余分な老廃物を溜め込みにくくなりますよ。
また食生活や運動とニキビについては、このような記事も紹介しています。
芯があるニキビのスキンケア方法
では芯があり、赤く腫れあがっているニキビは、どのようなニキビケアがベストでしょうか。
ケア方法や重要なポイント、どのようなスキンケアを選ぶべきかを紹介していきます。
保湿は欠かせない
ニキビケアにおいて、保湿は非常に重要なことです。
ニキビケア商品でも保湿に力を入れているものは大変多く、それは保湿による肌機能の向上、バリア機能の回復などが期待できるからなのです。
ニキビがあるときのスキンケアは、保湿力に着目して選びましょう。
ピーリングでターンオーバーを促進
ピーリングで肌のターンオーバーを促進することも、ニキビ改善に期待ができます。
定期的に行うことで、芯のあるニキビになる元を取り去り、ニキビを予防できるのです。
ただしピーリングは肌にダメージを与える行為なので、頻繁に行うことは避けてください。
やりすぎると、逆に肌トラブルを招いてしまうでしょう。
皮膚科に相談する
中々ニキビが改善しなければ、皮膚科に相談してみるのも一つの手です。
背中やデコルテなど、広い範囲にできた場合は特にです。
ケミカルピーリングなど保険適応外の診療もありますが、保険適応内での治療もあるので、診察のときに医師とよく相談すれば、コストも最小限に治療できるでしょう。
ニキビの芯を作らせないニキビケアが重要!
ニキビができないようセルフケアで予防を徹底する、それでも手に負えないニキビができた場合に、皮膚科を受診するのが良いでしょう。
皮膚科はできてしまったニキビを治療する目的なので、普段からニキビ予防をするのが最も効果的なのです。
そのためには、以下のことを心がけてみましょう。
- 十分な保湿
- ターンオーバーのバランスを整える
- バリア機能の改善
まとめ
芯のあるニキビを改善させることは、時間も手間もかかり、ケアをしっかり行ったとしても100%キレイに治るとは限りません。
そのため、ニキビができないように予防することが、一番ベストなケア方法といえるでしょう。
ここまで紹介してきた方法と合わせて、スキンケアをニキビ専用のものにすることで、よりニキビ予防も高いものとなります。
ニキビ専用のスキンケアはできているニキビを改善するだけでなく、予防する力も備えているので、持っていて損はありません。
おすすめのスキンケアランキングを紹介するので、これを機にニキビケアを使用してみてくださいね。