漢方薬といえば、どのようなイメージが浮かびますか?
体に優しい、副作用がない、体質改善に期待できるなど、安心して使える印象があがるのではないでしょうか。
自然素材からできている漢方薬は、体への負担が少なく、手軽に使用できることから、たくさんの愛用者を増やし続けています。
また初期の風邪や冷え性、便秘に生理痛に更年期障害など、様々な効能をもつ漢方ですが、実はニキビにも効果的なのです。
ここでは漢方とニキビについて、詳しく紹介していきますので、漢方薬の知識を深めてニキビ改善に役立ててみましょう。
目次
東洋医学のあり方とニキビ治療
なんらかの皮膚疾患を患った場合、皮膚科を受診することが大半ですよね。
医師からは症状に合わせた外用薬や、化膿を進行させない為の抗生物質が処方されるでしょう。
こういった治療法は、西洋医学の分野とされています。
これまで国内での治療は西洋医学に偏っていましたが、2010年頃に西洋医学と東洋医学、どちらの良い面をも取り入れた医学が勧められるようになりました。
それはニキビの緩和や、予防としても漢方薬を処方する傾向となり、今ではで8割の病院で漢方薬の処方が行われているのです。
また漢方医学に詳しい医師の数も増え、様々なニキビの悩み相談ができるようにもなりました。
ニキビは内部疾患との認識
ご存じの人がほとんどでしょうが、漢方薬というのは、中国が古代から薬として飲用し続けてきたものです。
そして中国ではニキビの悩みは内部疾患とみなされ、体内からくる疾患が絡んでいると考えるのです。
そのため体内から治そうと、血行促進や冷え性対策、毒素排出などの様々な角度から、ニキビへアプローチをして改善をはかってきました。
また体質改善をしてニキビを改善していく点から、背中やデコルテなどの体にできるニキビにも効果はあるでしょう。
「背中ニキビと漢方薬」についても紹介しているので、気になる方はご覧になってくださいね。
ニキビに効果のある漢方薬
皮膚は内臓を写す鏡とも言われるように、皮膚と体内は密接に関係しています。
そのため体内環境を整えることで、肌の悩みが改善されるともいえます。
ニキビの原因でもある体内環境の不調を改善し、ニキビを緩和する漢方の治療。
ここからは漢方の中でもニキビ治療によく用いられるものを、紹介します。
清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)
炎症を緩和する働きがあります。
そのため赤ニキビ、炎症したタイプのニキビへの効果に期待ができます。
荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
皮膚の色が浅黒く、炎症化しやすい肌質のニキビに効果があるとされています。
また炎症を抑えたり、肌を保湿する効果もあります。
桂枝茯苓丸加薏苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)
血流を良くする働きの漢方薬です。
このことから老廃物も流れやすくなり、ターンオーバーの正常化にも期待できます。
ターンオーバーの乱れは肌トラブルに直結するため、正常化はニキビ改善に重要です。
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
炎症が更に進んだ膿をもったニキビ、つまり黄ニキビの炎症を抑え、膿の排出をスムーズにしてくれます。
膿を無理に出すと、ニキビ跡などのリスクが高まりますが、自然に排出されることでリスクの軽減に期待ができますね。
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
ホルモンバランスを整える働きがあり、それに伴う多くの症状を改善することができます。
生理不順や更年期障害で利用される漢方として有名なので、ニキビの悩みと共に緩和されるでしょう。
ニキビ治療としては、血液をサラサラにし体内環境を整え、肌の新陳代謝を向上させる働きがあります。
桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
便秘改善や月経不順などを改善する漢方薬で、内臓機能の回復や改善、女性特有のホルモンに関係する症状緩和に効果的です。
便秘もニキビを発生される要因のため、改善されることで根本原因である内臓の働きを正常化し、ニキビ予防になるでしょう。
漢方の効果的な服用の仕方
どのような薬にも、服用には手順があります。
漢方の場合は食前、食間に白湯で服用するのが理想的と言われています。
白湯とは熱湯を冷ましたもので、漢方薬の吸収に効果的です。
また吸収率などの効果を考えて、担当医師や薬剤師から助言されることもあるので、言いつけを守り正しく服用するようにしましょう。
漢方薬に即効性はない
体に優しく、副作用もない、安心して使えるという漢方薬ですが、デメリットもあります。
それは即効性がないことです。
漢方は毎日飲み続けることで、徐々に体質を改善し、症状を緩和していくため、効果の実感を得るには長期にわたり、服用を続けることが必要でしょう。
まとめ
漢方薬がニキビの改善に期待できることは、おわかりいただけたでしょうか。
自然の優しい力で、体への負担を少なくゆっくりと改善していく、そのような効果のイメージで取り入れてみてください。
また漢方薬だけでは即効性はないため、スキンケアでもニキビケアを行うことが大切です。
最近は、ニキビケア専用スキンケアもますます充実し、その効果もかなり高いものとなっています。
漢方薬で体質改善をしつつ、スキンケアでしっかりアプローチすれば、ニキビが解消することはもちろん、ニキビのできにくい肌へと変化するでしょう。
オススメのニキビスキンケアのランキングも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。